2017年06月24日

Rugby World Cup 2003 play back

The 5th. rugby world cup played at Australia.
第五回のラグビー・ワールドカップラグビーはオーストラリアで開催されました。
Australia map.jpg

20 team was entry by 4th. rugby world cup result and elimination, the first stage played game divided 4pool, the knock down tournament by top of two team in each pool in 5th. rugby world cup in 2003.
第五回ラグビー・ワールドカップは、前回第四回大会の成績と予選を行い、二十カ国が出場しました。四つのプールに分かれて一次リーグ戦を行い、各プールの上位二チームによる決勝トーナメントが行われました。
Wallabies-Logo.png
England was champion of the rugby world cup, first champion team is in northern hemisphere. Johny Wilkinson fly half leaded England by correctly kick and game making. He is origin of style Ayume Goromaru who is majour by 8th. rugby world cup in 2015, kicking routine pose.
正確なキックとゲーム・メークでチームを牽引したフライ・ハーフのジョニー・ウィルキンソンの大活躍でラグビー発祥の地、イングランドが第五回目にして初の王者となりました。ジョニー・ウィルキンソンは、第八回ラグビー・ワールドカップ2015で大活躍した日本代表の五郎丸歩が憧れてルーティンの基となったプレーヤーです。
Jonny Wilkinson.jpg
Pool A: Australia, Ireland, Argentina, Romania and Namibia
Pool B: France, Scotland, Fiji, USA and Japan
Pool C: England, South Africa, Samoa, Uruguay and Georgia
Pool D: New Zealand, Wales, Italy, Canada and Tonga

Knockdown tournament
New Zealand 29- 9 South Africa
Australia 33-16 Scotland
France 43-21 Ireland
England 28-17 Wales

Semifinal
Australia 22-10 New Zealand
England 24- 7 France

Bronze final
New Zealand 40-13 France

Final
England 20-17 Australia
Extended game

RWC2003logo.jpg

プールA:オーストラリア、アイルランド、アルゼンチン、ルーマニア、ナミビア
プールB:フランス、スコットランド、フィジー、アメリカ、日本
プールC:イングランド、南アフリカ、サモア、ウルグアイ、ジョージア
プールD:ニュージーランド、ウェールズ、イタリア、カナダ、トンガ

決勝トーナメント
ニュージーランド 29- 9 南アフリカ
オーストラリア 33-16 スコットランド
フランス 43-21 アイルランド
イングランド 28-17 ウェールズ

準決勝
オーストラリア 22-10 ニュージーランド
イングランド 24- 7 フランス

三位決定戦
ニュージーランド 40-13 フランス

決勝
イングランド 20-17 オーストラリア
延長戦
RWC2003 Martin Johnson.jpg
2003/10/10~2003/11/22

Guests: 1,837,547 people (38,282 people/game)
The most point get player: Jonny Wilkinson(EN), 113 points
The most of try get player: Doug Howlett(NZ) and Malili Muliaina(NZ), 7 tries
観客数:1,837,547人 (1試合平均38,282人)
最多得点:ジョニー・ウィルキンソン(イングランド)、113点
最多トライ:ダグ・ハウレット(ニュージーランド)、7トライ
ミルズ・ムリアイナ(ニュージーランド)、7トライ

About Japan
Head Coach: Shogo Mukai(Toshiba Fuchu)
Captain: Takuro Miuchi(NEC)
Pool B:
Loss 11-32 Scotland,
Loss 29-51 France,
Loss 31-41 Fiji,
Loss 26-39 USA
4losses, Japan could not close the world class by fast attacking rugby as became No.1 in Japan P to Go Toshiba Fuchu.

日本代表
向井昭吾監督(元東芝府中)、
箕内拓郎キャプテン(元NEC)
プールB:
● 11-32 スコットランド、
● 29-51 フランス、
● 13-41 フィジー、
● 26-39 アメリカ
の四敗、PからGoで東芝府中を日本一にした機動力で世界に挑んだが、世界との差は縮まらず。


Play back
1987
1991
1995
1999
2007
2011
2015

➜Go to 2019
posted by RWC2019 at 16:58| Comment(0) | PLAY BACK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Rugby World Cup 1999 play back

The 4th. Rugby world cup played at Wales with home union(England, Scotland and Ireland) and France.
第四回のラグビー・ワールドカップラグビーはウェールズを中心に英国とフランスで開催されました。
England UK.jpg

20 team was entry by 3rd. rugby world cup result and elimination, the first stage played game divided 5pool, the knock down tournament by top of one team in each pool and the won team by playoff that is No.2 team in each pool in 4th. rugby world cup in 1999.
第四回ラグビー・ワールドカップから出場国が二十ヵ国に拡大されました。前回第三回大会の成績と予選を行い、二十カ国が出場しました。五つのプールに分かれて一次リーグ戦を行い、各プールの上位一チーム、各プールの二位同志とワイルドカード一チームによるプレー・オフにより決勝トーナメントが行われました。
Wales Flag.jpg
Rugby is very small number upset game. I surprised that France won against New Zealand All Blacks what have Jonah Lomu who was none stop running WTB by backside kick to his weakpoint. Australia Wallabies was first twice champion of the rugby world cup by moving ball to gap of defense with continuous attack.
ラグビーは番狂わせの少ないスポーツとして有名ですが、優勝候補筆頭のニュージーランド、オール・ブラックスが準決勝でのまさかの敗退に驚きました。前回の雪辱に燃える、圧倒的な突進力、怪物ウイングのジョナ・ロムーを擁する優勝候補筆頭のニュージーランド、オール・ブラックスを準決勝で弱点の後方へのキックを多用し世紀の番狂わせを演じたフランスでしたが、オーストラリア、ワラビーズが連続攻撃で出来た隙を突くラグビーで初の二回目の王者となりました。

Pool A: South Africa, Scotland, Uruguay and Spain
Pool B: New Zealand, England, Tonga and Italy
Pool C: France, Fiji, Canada and Namibia
Pool D: Wales, Samoa, Argentina and Japan
Pool E: Australia, Ireland, Romania and USA

Playoff
England 45–24 Fiji
Scotland 35–20 Samoa
Ireland 24–28 Argentina

Knockdown tournament
Australia 24- 9 Wales,
South Africa 44-21 England,
New Zealand 30-18 Scotland,
France 47-26 Argentina

Semifinal
Australia 27-21 South Africa,
France 43-31 New Zealand

Bronze final
South Africa 22-18 New Zealand

Final
Australia 35-12 France

RWC1999logo.jpg

プールA:南アフリカ、スコットランド、ウルグアイ、スペイン
プールB:ニュージーランド、イングランド、トンガ、イタリア
プールC:フランス、フィジー、カナダ、ナミビア
プールD:ウェールズ、サモア、アルゼンチン、日本
プールE:オーストラリア、アイルランド、ルーマニア、アメリカ

プレー・オフ
イングランド 45–24 フィジー
スコットランド 35–20 サモア
アイルランド 24–28 アルゼンチン

決勝トーナメント
オーストラリア 24- 9 ウェールズ、
南アフリカ 44-21 イングランド、
ニュージーランド 30-18 スコットランド
フランス 47-26 アルゼンチン
RWC1999 Stephen Larkham.jpg
準決勝
オーストラリア 27-21 南アフリカ
フランス 43-31 ニュージーランド

三位決定戦
南アフリカ 22-18 ニュージーランド

決勝
オーストラリア 35-12 フランス

1999/10/ 2~1999/11/ 6

Guest: 1,750,000 people(42,683 people/game)
The most poit get player: Gonzalo Quesada(AR)102 points
The most try et player : Jonah Lomu(NZ) 8tries
観客数:1,750,000人(1試合平均42,683人)
最多得点:ゴンサロ・ケサーダ(アルゼンチン)、102点
最多トライ:ジョナ・ロムー(ニュージーランド)、8トライ
1999 RWC.jpg

About Japan
Head Coach: Seiji Hirao(Kobe steel)
Captain: Andrew Mccomic(Toshiba Fuchu)
Pool D:
loss 9-43 Samoa,
loss 15-64 Wales,
loss 12-33 Argentina
3 losses, Japan challenged with Seiji Hirao who is likes as Ace card in Japan rugby, but world rugby go ahead than Japan, hard play and hard running by professional-ization and different of understanding international rules. The his innovation continue to now about making organization of Japan national team, Japan pride and foregin player joined the national team.
日本代表
平尾誠二監督(神戸製鋼)、
アンドリュー・マコーミック キャプテン(元東芝府中)
プールD:
● 9-43 サモア、
● 15-64 ウェールズ、
● 12-33 アルゼンチン
の三敗、満を持しての平尾監督体制で挑みましたが、プロ化が進み、ルールの解釈もあり、日本は世界から置いていかれた感がありました。今大会での結果は出ませんでしたが、日本代表から若手世代の代表の体系化や日本代表の価値観の向上、外国籍プレーヤーの積極採用など古い気質の日本ラグビー界を変革し、現在に根付いています


Play back
1987
1991
1995
2003
2007
2011
2015

➜Go to 2019
posted by RWC2019 at 16:57| Comment(0) | PLAY BACK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Rugby World Cup 1995 play back

The 3rd. rugby world cup played at South Africa there appeal to return International stage from stopping Apartheid in 1995. Nelson Mandela was first black people President of South Africa. He stopped Apartheid.
第三回のラグビー・ワールドカップはアパルトヘイトで国際社会から追放されていた南アフリカが初めて参加をしました。南アフリカで初の黒人大統領となったネルソン・マンデラがアパルトヘイト撤廃をし国際社会への復帰を目指した南アフリカでの開催となりました。
South Africa.jpg

16 team was entry by 2nd. rugby world cup result and elimination, the first stage played game divided 4pool, the knock down tournament by top of two team in each pool in 3rd. rugby world cup in 1995.
第三回ラグビー・ワールドカップの参加国は、前回第二回大会の成績と予選を行い、十六カ国が出場しました。四つのプールに分かれて一次リーグ戦を行い、各プールの上位ニチームによる決勝トーナメントが行われました。
South Africa Flag.jpg
South Africa Springbocs was 3rd. champion of the rugby world cup. They was won against defending champion Australia Wallabies at Opening game in 3rd. rugby world cup. Then continuous won by hard defense with their national pride, they had lucky weather that was heavy rain stopped French Champagne rugby at semifinal, And they stopped Johna Lomu who is none stop running WTB with New Zealand All Blacks.
初出場、初優勝を目指す自国開催の南アフリカが開幕戦で前回王者のオーストラリア、ワラビーズに勝ち、その勢いと国の誇りを賭けたディフェンス力で快進撃、準決勝では天気も味方につけてバックス展開力で勝るフランスを大雨が助けてくれてロースコアで勝利しました。優勝候補筆頭の圧倒的な突進力、怪物ウイングのジョナ・ロムーを擁するニュージーランド。オール・ブラックスを決勝でラグビー史上初となる延長戦の末、ドロップ・ゴールの差で下し三代目王者となりました。
RWC1995 Jonah Lomu.jpg
Pool A: South Africa, Australia, Canada and Romania
Pool B: England, Samoa, Italy and Argentina
Pool C: New Zealand, Ireland, Wales and Japan
Pool D: France, Scotland, Tonga and Côte d'Ivoire

Knockdown tournament
South Africa 42-14 Samoa,
France 36-12 Ireland,
England 25-22 Australia,
New Zealand 48-30 Scotland

Semifinal
South Africa 19-15 France,
New Zealand 45-29 England

Bronze final
France 19- 9 England

Final
South Africa 15-12 New Zealand
Extended game

RWC1995logo.jpg

プールA:南アフリカ、オーストラリア、カナダ、ルーマニア
プールB:イングランド、サモア、イタリア、アルゼンチン
プールC:ニュージーランド、アイルランド、ウェールズ、日本
プールD:フランス、スコットランド、トンガ、コートジボワール

決勝トーナメント
南アフリカ 42-14 サモア、
フランス 36-12 アイルランド、
イングランド 25-22 オーストラリア
ニュージーランド 48-30 スコットランド

準決勝
南アフリカ 19-15 フランス
ニュージーランド 45-29 イングランド

三位決定戦
フランス 19- 9 イングランド

決勝
南アフリカ 15-12 ニュージーランド
延長戦
RWC1995 Nelson Mandera.jpg
1995/5/25~1995/6/24

Guests: 1,100,000 people (34,375 people/game)
The most points get player: Thierry Lacroix(FR),112 points
The most try get player: Johna Lomu(NZ) and Marc Ellis(NZ), 7tries
観客動員数:1,100,000人(1試合平均34,375人)
最多得点ティエリー・ラクロワ(フランス)、112点、
最多トライ:ジョナ・ロムー(ニュージーランド)、7トライ、
マーク・エリス(ニュージーランド)、7トライ
1995 RWC1.png

About Japan
Head Coach: Osamu Koyabu(Nippon Steel Kamaishi)
Captain: Masahiro Kunda(Toshiba Fuchu)
Pool C:
loss 10-57 Wales,
loss 28-50 Ireland,
loss 17-145 New Zealand
3 losses, Japan loss New Zealand who were not regular member because they got ticket of knockdown tournament by worst record, Japan started to low level term. We Japanese called it “Bloemfontein’s bad dream”.


日本代表
小藪修監督(元新日鉄釜石監督)、
薫田真広キャプテン(元東芝府中)
プールC:
● 10-57 ウェールズ、
● 28-50 アイルランド、
● 17-145 ニュージーランド
の三敗、既に決勝トーナメント進出を決めたニュージーランドの控え中心メンバーが自己アピールをする活躍での記録的な大敗をしてしまい低迷期に入ってしまう。ブルームフォンテーンの悪夢と言われています。


Play back
1987
1991
1999
2003
2007
2011
2015

➜Go to 2019
posted by RWC2019 at 16:57| Comment(0) | PLAY BACK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。