2020年07月14日

About TOKYO

Tokyo is capital in Japan.
日本の首都、東京。
TOKYO map.jpg
The population of Tokyo is about 14 million that is 10 percent of Japanese.
人口は日本の約1/10の1,400万人。日本人10人のうち1人は東京に住んでいます。
The history of capital of Japan is complicate, someone said Edo where is former name of Tokyo was started shogunate since 1603, other one said Emperor has been living in Tokyo since 1869 etc, because of no definition of capital in Japan, but now Tokyo is capital in Japan.
東京が首都になった歴史は複雑で、徳川家康が江戸幕府を開いた1603年から政治の中心となってから、皇居が現在の場所(旧江戸城)になった1869年から とするものなど諸説ありますが、現在の日本の首都は東京です。
EDO castle.jpg
Tokyo Metropolis, There is 23 special wards, 26 cities, 4 towns and 8 villages.
東京都には、23の区と26の市、4つの町と8つの村があります。
23 special wardsArakawa, Bunkyo, Chiyoda, Chūō, Edogawa, Itabashi, Katsushika, Kita, Kōtō, Meguro, Minato, Nakano, Nerima, Ōta, Setagaya, Shibuya, Shinagawa, Shinjuku, Suginami, Sumida, Taitō, Toshima
Tama area26 citiesAkiruno, Akishima, Chōfu, Fuchū, Fussa, Hachiōji, Hamura, Higashikurume, Higashimurayama, Higashiyamato, Hino, Inagi, Kiyose, Kodaira, Koganei, Kokubunji, Komae, Kunitachi, Machida, Mitaka, Musashimurayama, Musashino, Nishitōkyō, Ōme, Tachikawa, Tama
3 townsHinode, Mizuho, Okutama
1 villageHinohara
Islands2 townsHachijō, Ōshima
7 villagesAogashima, Miyake, Mikurajima, Toshima, Niijima, Kōzushima, Ogasawara


23区足立、荒川、板橋、江戸川、大田、葛飾、北、江東、品川、渋谷、新宿、杉並、墨田、世田谷、台東、中央、千代田、豊島、中野、練馬、文京、港、目黒
多摩地区26市昭島、あきる野、稲城、青梅、清瀬、国立、小金井、国分寺、小平、狛江、立川、多摩、調布、西東京、八王子、羽村、東久留米、東村山、東大和、日野、府中、福生、町田、三鷹、武蔵野、武蔵村山
3町奥多摩、日の出、瑞穂
1村檜原
島嶼部2町大島、八丈
7村利島、新島、神津島、三宅、御蔵島、青ヶ島、小笠原


In general knowledge abou Tokyo is 23 special wards where was called Tokyo city since 1898 to 1943.
一般的に東京と言うと23区を示すことが多いです。かつて(1889年~1943年)、東京市と呼んでいた地域が現在の東京23区だったことからです。
The 23 special wards are located in East of Tokyo, Western of Tokyo is Tama where is 26 cities, 3 towns and 1 village.
東京23区は東京都の東部で、西部は多摩地区と呼ばれていて、26の市と3町1村です。
Izu islands and Ogasawara islands are also in Tokyo, there is 2 towns and 7 villages, so the most south area of Japan as Okino Torishima and the most east of Japan as Minami Torishima are also part of Tokyo.
島嶼部は伊豆諸島、小笠原諸島の2町7村も東京都です。なので、日本の最南端(沖ノ鳥島)と最東端(南鳥島)は東京都なのです。

Population
人口
Area
面積(k㎡)
23区9,693,701627.57
Tama/多摩地区4,281,2131159.81
Islands/島嶼部24,654406.69

CITY.jpg
70 % of people are living at east side as same as 23 special wads, 30 % of people are living at suburb and some people are Islanders in Tokyo.
東京の東側30%の都市部に70%の人が住み、30%の人たちは郊外に住んでいて、島の生活をしている人たちもいるのです。
TOKYO population.jpg TOKYO area.jpg
I was born and had been lived in western Tama area, for me, going to center of Tokyo is 1 hour by trian/car, it was special occasion such as dating, watching rugby.
西多摩生まれで西多摩育ちの私にとって、都心に行くのに電車、車で1時間かかり、特別な時(デート、ラグビー観戦 など)にしかいかないので、別の土地に行くようなものでした。
People who are living out of Tokyo, they have an impress that Tokyo is mega city but let you know not all of people are living around high building area.
東京以外に住んでいる人たちから見ると、東京は大都市と言う印象ですが、高層ビルに囲まれた都市部に住んでいるひとばかりではないことも知っておいてください。
suburb.jpg
When they came to Tokyo for working after graduate high school, when they transferred from Chuo-line to Ome-line, it was the same as the scenery of their hometown, and they felt intimate feelings, and whether this is Tokyo really, they said surprised.
就職のため、高卒で東京に出て来た友人たちは、中央線から青梅線に乗り換えると、田舎の景色に似ていて、親近感が湧き、本当に東京なのかと、ビックリしたと言っていました。

▷Go to Tokyo page
東京の頁
▷Go to sight seeing of Tokyo page
東京の観光頁
posted by RWC2019 at 20:04| Comment(0) | ABOUT JAPAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

HAKONE EKIDEN

This is informed HAKONE EKIDEN that is one of the most popular event of new year in Japan.
お正月の風物詩・箱根駅伝を紹介します。
Hakone Ekiden 1.jpg
HAKONE : There is one of the most famous place from a hot spring resort in Japan. Hakone-cho, Kanagawa prefecture.
EKIDEN : It is one of sports in an athletic and field, that is relay to long distance running.


HAKONE EKIDEN is the most of majour event from runner who is university students, that is the longest race in Japan, the course is return from Tokyo to Hakone about 100km of one way by 10 runners on 2 days, it is 5 section by 5 runners each day when 2nd. Jan. of new year Tokyo to Hakone and 3rd. Jan. Hakone to Tokyo. The starting point is front of Yomiuri news paper company that is main sponcer for that race in Ohte-machi, Tokyo, the first day goal is parking of fron of Ahinoko lake in Hakone, as well as second day starting point.
1月2日に東京大手町の読売新聞社前を出発して、箱根の山を登り芦ノ湖までの5区間を5人で走る往路。翌1月3日に箱根の芦ノ湖をスタートして出発地点の東京大手町の読売新聞社前に戻って来る5区間を5人で走る復路。
箱根駅伝スタート.jpg
The race was started in 1920 for grown the Olympic marathon runner, operated by the Inter-University Athletic Union of Kanto, in 2020 is the 96 th. race.
世界に通用するマラソン・ランナーを育てようと1920年(大正9年)に始まりました。来年お正月の大会が第96回目、関東学生陸上競技連盟が主催し、参加校は関東の大学となっています。

Entry team
20 team for entry

出場校
出場チームは20校です。
1Tokai univ.東海大学
2Aoyama univ.青山学院大学
3Toyo univ.東洋大学
4Komazawa univ.駒澤大学
5Teikyo univ.帝京大学
6Hosei univ.法政大学
7Kokugakuin univ.國學院大學
8Juntendo univ.順天堂大学
9Takushoku univ.拓殖大学
10Chuo gakuin univ.中央学院大学
11Tokyo international univ.東京国際大学
12Kanagawa univ.神奈川大学
13Nippon sports science univ.日本体育大学
14Meiji univ.明治大学
15Soka univ.創価大学
16Tsukuba univ.筑波大学
17Nihon univ.日本大学
18Kokushikan univ.国士舘大学
19Waseda univ.早稲田大学
20Chuo univ.中央大学

The top 10 team get the entry ticket of next year Hakone Ekiden race.
They need to win from qualify, who is 11th. prize to 20th. prize, the qualify race is operated on October at Showa Commemorative National Government Park, Tachikawa, Tokyo. The qualify race is decide to Hakone Ekiden to the top 10 team by fast 10 runners running time by each team.
The conbined team is made by from the other runnners without the top 10 team.

上位10校が翌年出場出来るシード権を獲得します。
11位以下は予選会を経て出場権を獲得します。
Hakone Ekiden qualify.jpg
予選会は東京都の西部にある西多摩最大の街・立川市にある国営昭和記念公園で10月中旬(体育の日近辺)に行われます。各チーム10人以上12人以下がエントリーして上位10人の合計タイムで競われます。
出場20校の他に出場を逃した大学から選抜されて関東学生連合チームが編成されて出場します。

Course
Ohte-machi, Tokyo ⇔ Ashinoko-lake in Hakone-cho, Kanagawa

コース
東京大手町の読売新聞社前 ⇔ 芦ノ湖 神奈川県箱根町
往路(1/2) 8:00 start スタート
1st21.3kmTokyoTsurumi, Yokohama
1区読売新聞社前鶴見中継所
2nd23.1kmTsurumi, YokohamaTotsuka
2区鶴見中継所戸塚中継所
3rd21.4kmTotsukaHiratuska
3区戸塚中継所平塚中継所
4th20.9km

HiratuskaOdawara
4区平塚中継所小田原中継所
5th20.8km

OdawaraAshinoko-lake, Hakone
5区小田原中継所芦ノ湖

箱根往路.jpg

復路(1/3) 8:00 start スタート
6th20.8kmAshinoko-lake, HakoneOdawara
6区芦ノ湖小田原中継所
7th21.3kmOdawaraHiratsuka
7区小田原中継所平塚中継所
8th21.4kmHiratsukaTotsuka
8区平塚中継所戸塚中継所
9th23.1kmTotsukaTsurumi, Yokohama
9区戸塚中継所鶴見中継所
10th23kmTsurumi, YokohamaTokyo
10区鶴見中継所読売新聞社前

箱根復路.jpg
The most important section is starting section 1st, the longest section 2nd. theat is every team entry fastest runner in their team, 5th. section taht is to climb the mountain about 800 meters and 6th. section that is running down, the every section have exciting dorama.
スタートの駆け引き、最長区間のため各校エースを投入するエース区間の2区、山上りの5区、山下りの6区 がレースの行方を左右すると言われていますが、全区間 目を離せないレースが展開されます。

Number plate
〇〇 university
-△
That meaning is : last year prize, △: this number is sequence number when it entried, the team can change runner until morning of starting day, it is changed someone get any injure or sick, or someteam have sterategy for entry member of race that is for resurching other team member.

Hakone Ekiden.jpg
ゼッケン
〇〇大
-△
数字にも意味があります。:最初の数字は昨年の順位、△:エントリーした時の数字(出場選手登録をしてから変更すると走る区間と違う番号になります。当日の朝まで選手変更が可能なので、怪我や調子を崩しての交代、戦略的に他校のエントリーを見ての変更があるみたいです。既に駆け引きが始まっていると言うことです)

NTV make a program of live broadcasting from 1987.
箱根の山は天下の険 のくだりで始まるテレビ中継、日本テレビが総力をあげて1987年(昭和62年)から生中継しています。それまではラジオで聞いていた記憶があります。毎年熱い戦いが繰り広げられ、お茶の間に感動を届けてくれます。年末年始にゆっくりとテレビを観ているとついついお笑いのバラエティー番組ばかりで飽きてくるころに、学生の清々しい姿が新鮮に映ります。

Sapporo Beer also support the race, you can buy the original designed can for Hakone Ekiden that is black label, ▷Click here to buy
サッポロ★ビールが協賛しているので、テレビでは美味しそうなCMが流れます。おせちをつまみながら、ついついお屠蘇も進みます。爽やかな学生の走りを応援しながらお正月ならではのデザインのビールは、おせちに負けないしっかりとした味わいの黒ラベルです。

こちらから

Do not obstract to runner.
沿道で応援される人はくれぐれも選手の妨げになるようなことはしないようにしましょう。

Please show by to click here, if you would like to double size body who play to hard hit at the game.
昼からは身体が二倍くらいある人たちの熱い闘いのこちらにも注目してみてください。
posted by RWC2019 at 21:40| Comment(0) | ABOUT JAPAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

SUSHI

Sushi is the most famous Japanese foods in the world, it is raw fish on the vinegared rice.
日本を代表する食べ物と言えば寿司。鮨とも書きます。元々は保存のため酢飯と魚を合わせたので鮨、鮓だったのですが、寿を司ると言う縁起の良い字を使い広めたのが始まりです。
SUSHI 1.jpg
Nigiri-Sushi is the most popular style that was made in early 1800s Edo-era. The first shop was street market, customer were standing to eat sushi that was no habit eating raw fish due to no fridges to keep the fish from within vinegar, soy source or boiled. Sushi was called Edo-mae that meaning was in front of Edo castle.
寿司にも色々な種類があります。代表的なのは握り寿司で発祥は江戸時代(1800年代前期)の屋台の立ち食いだそうです。もともとは庶民の食べ物だったのです。江戸前寿司と呼び、冷蔵庫・冷凍庫は無く魚を保存するために酢に漬けたり、醤油に漬けたり、煮たりして生で食べる習慣はありませんでした。
SUSHI.jpg
We could eat raw fish after 1945 due to fridges were became widespread, freight network system was advanced we are able to eating fresh fish recently.
魚を生で食べるようになったのは、戦後で冷蔵庫が普及されてからです。流通が発達して捕れたての新鮮な魚を食べられるのは嬉しいことです。
Sushi is also popular in the world because it is more healthy than meat for less oily.
肉よりも脂が少なく健康的であることから、海外でも寿司は人気があります。
Please enjoy to eat delicious original Sushi in Japan. In this blog, it is informed traditional Sushi.
折角、日本に来たのだから、本場の美味しいお寿司を楽しんで下さい。日本の伝統的なお寿司を紹介します。
Traditional Japanese foods are not too strong taste. The order of eating sushi, mild flavor such as white fish at first then strong taste red fish such as tuna and salmon, because of eating mild flavor after eating strong one so it is difficult to enjoy independently mild one taste, if drinking green tea or any alcoholic or eating sweet picked ginger, it is reset in the mouse.
日本料理は薄味で素材の味を楽しむ料理が多いです。お寿司は味の薄い淡白なネタから食べ始めて、徐々に味の濃いネタを食べるようにすると、味が混ざらずに美味しく食べられます。お茶、お酒を飲んだり、ガリを食べると口の中が整えられます。
酢飯Vinegared rice
シャリ
Shari
 酢飯.jpg
具・種Topping
ネタ
Neta
 ネタ.jpg
生姜Sweet pickled ginger
ガリ
Gari
 ガリ.jpg
山葵Wasabi
サビ
Sabi
 山葵.jpg
お茶Green tea
アガリ
Agari
醤油Soy source
ムラサキ
 

白身White fish
Amberjack
ブリ
Buri
 鰤.jpg
縁側Flounder Edge
エンガワ
Engawa
 縁側.jpg
Snapper
タイ
Tai
 鯛.jpg
勘八Greater amberjack
カンパチ
Kanpachi
 勘八.jpg
Flounder
ヒラメ
Hirame
 鮃.jpg

Shells
帆立Scallop
ホタテ
Hotate
帆立.jpg
青柳Trough shells
アオヤギ
Aoyagi
青柳.jpg
Abalone
アワビ
Awabi
鮑.jpg
赤貝Bloody clam
アカガイ
Akagai
赤貝.jpg

光物Blue fish
小鰭Small dotted gizzard shad
コハダ
Kohada
小鰭.jpg
Mackerel
サバ
Saba
鯖.jpg
Sardine
イワシ
Iwashi
鰯.jpg
Jack fish
アジ
Aji
鯵.jpg
秋刀魚Sanma
サンマ
Sanma
秋刀魚.jpg
Japanese spanish mackerel
サワラ
Sawara
鰆.jpg
Japanese sea bass
スズキ
Suzuki
鱸.jpg

烏賊Squid
イカ
Ika
烏賊.jpg 
Octopus
タコ
Tako
蛸.jpg
海老Shrimp
エビ
Ebi
海老.jpg
蝦蛄Squilla
シャコ
Shako
蝦蛄.jpg 

赤身Red fish
Tuna
アカミ
Akami
鮪赤身.jpg
Fatty Tuna
トロ
Toro
鮪.jpg 
Skipjack
カツオ
Katsuo
鰹.jpg 
Salmon
サーモン
Sake
鮭.jpg 

巻物Roll
カッパ巻き
Kappa roll
Cucumber rollカッパ巻き.jpg 
鉄火巻き
Tekka roll
Tuna roll鉄火巻き.jpg 
干瓢巻き
Kanpyo roll
Dried gourd roll干瓢巻き.jpg 

軍艦巻きShip roll
鮭卵Salmon roe
イクラ
Ikura
鮭卵.jpg
海栗Sea urchin
ウニ
Uni
海栗.jpg 

穴子Sea eel
アナゴ
Anago
穴子.jpg 
Omelette
ギョク(玉子焼き)
Gyoku
玉子.jpg 


Wasabi and ginger have a germicidal effect. Top side is better than bottom side for putting soy source because rice may be released. Fish touching tongue is more taste, please try it.
山葵、生姜は殺菌作用があるので生物と一緒に食べます。醤油はシャリに付けずにネタに付けるとシャリが崩れません。シャリを下にして食べると舌の上にシャリが乗るのでより味わえるとも言います。
Other type sushi are hanare-sushi, Oshi-sushi, chirashi-sushi, hako-sushi, inari-sushi etc.
握り寿司の他にはなれずし、押し寿司、ちらし寿司、箱寿司、稲荷寿司などがあります。
Nigiri.jpg
How to cook作り方
①Rice steam
 ご飯を炊く
②Steamed rice combine with vinegar
 ご飯と寿司酢を混ぜる
 Rice 150g ; vinegar 15cc + sugar 10g + salt 5g
 米1合(150g)+酢15cc(大さじ1.5)+砂糖10g(大さじ1)+塩5g(小さじ1)
③Vinegared rice press and put on raw fish with wasabi
 酢飯を握り山葵を付けて好きな具を乗せる
寿司.jpg
Sushi restaurant寿司屋
Ginza銀座、Tsukiji築地
Sapporo札幌
Kamaishi釜石
Niigata新潟
Shizuoka静岡
Kanazawa金沢
Nanba難波
Hiroshima広島
Kochi高知
Hakata博多
Naha那覇
回転寿司.jpg
Kaiten-sushi(conveyor belt sushi, sushi train) was started from Osaka in 1958, after then this type shop was increasing number of shop for all of Japan and oversea. Almost this type shop is cheaper than traditional sushi restaurants.
回転寿司は1958年に大阪に登場して以来、手軽な値段で食べられることから全国に広がりました。
posted by RWC2019 at 11:48| Comment(0) | ABOUT JAPAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。