2018年08月19日

Namibia ナミビア

Namibia
納米比亜
Namibia fag.jpg

For 2023, Namibia got the ticket for Rugby World Cup 2023 from champion of Africa Cup 2021 and 4 champions played tournament game with Kenya, Zimbabwe and Argeria in July 2022.
2023予選、ナミビアがラグビー・ワールドカップ2023に出場します。アフリカ・カップ2021で優勝し、2022年7月に各ブロック優勝のケニア、ジンバブエとアルジェリアでトーナメント戦を行い優勝しました。

The 21 st. of the world rugby ranking.
世界ランキングは21位。
Namibia rugby 1.jpg

Numibia has been playing Rugby World Cup since 1999 but they never won so they would like to get first victory in Rugby World Cup.
ラグビー・ワールドカップは、第四回1999年に初出場し、七大会連続出場。ワールドカップでは未勝利。2019日本大会で初勝利を目指しています。
Namibia Rugby.jpg
Namibia Rugby Union was formed in 1990.
ナミビア・ラグビー協会は1990年設立。
Namibia rugby union.jpg
Rugby jersey is blue. Namibia rugby national team nick name is Welwitschia.
ジャージは青、愛称はウェルウィッチアス(砂漠の植物)。
Namibia rugby jersey.jpg

The capital is Windhoek, the population is 2.26 million, the official languages are English, German and Afrikaans.
首都はウィントフック、人口は226万人、公用語は英語、ドイツ語、アフリカーンス語。
Windhoek.jpg
Namibia map.jpg

Rugby World Cup 2019
ラグビー・ワールドカップ2019
Rugby World Cup 2023
ラグビー・ワールドカップ2023

National Anthem, words国歌歌詞
posted by RWC2019 at 10:51| Comment(0) | 2023 RWC TEAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(sold out)last 1 ticket for Rugby world cup 2019

Rugby world cup is every four years. The twenty teams play in Rugby world cup 2019 in Japan. The top twelve teams in Rugby world cup 2015 in England and the remaining eight teams will be determined by a process of regional and cross-regional qualifiers.
4年に一度の祭典・ラグビー・ワールドカップ2019日本大会の出場国は全部で20チーム。前回の第七回大会(2015イングランド)の上位12チームと世界各地域の予選を勝ち抜いた8チームが出場します。

Canada got the last ticket to play in Rugby World Cup 2019.
カナダが敗者復活戦を全勝でラグビー・ワールドカップ2019の出場権を獲得しました。

The process of regional and cross-regional qualifiers was considered by world ranking.
The participating team are from 1 Africa, 2 Americas, 1 Europe, 2 Oceania, 1 Europe/Oceania, and 1 repechage. All of team were already got tickets for Rugby world cup 2019 are
2 America(➔USA and Uruguay),
1 Europe(➔Russia),
2 Oceania(➔Fiji and Tonga),
1 Europe/Oceania(➔Samoa),
1 Africa(➜Namibia),
and 1 repechage(➜Canada).
予選は世界の各地域で実力を考慮して行われました。
アフリカ地区1枠、アメリカ地区2枠、ヨーロッパ地区1枠、オセアニア地区2枠、ヨーロッパ/オセアニア地区1枠、敗者復活戦1枠です。
ラグビー・ワッルドカップ2019の出場は、
アメリカ地区2枠(➔アメリカ、ウルグアイ)、
ヨーロッパ地区1枠(➔ロシア)、
オセアニア地区2枠(➔フィジー、トンガ)
ヨーロッパ/オセアニア地区1枠(➔サモア)
アフリカ地区1枠(➜ナミビア)
敗者復活戦1枠(➜カナダ)
が決まっています。


I inform current condition of last 3➜2 tickets.
残りの3➜2➜1枠の状況です。

The last one is
Repechage qualifier - 1 ticket
The repechage tournament will feature four teams playing in a round-robin format with Kenya that is Africa 2nd. prize, Canada that is 3rd. prize in America because Canada lost against USA and Uruguay, Germany that is the loser of Europe/Oceania play off and Hong Kong that is Asia/Oceania play off winner. This tournament will play at Marseilles, France in November.
最後の敗者復活戦1枠は、アフリカ地区2位のケニア、アメリカ地区はアメリカ、ウルグアイに敗れてしまったカナダ、ヨーロッパ/オセアニア地区敗者のドイツ、アジア/オセアニア代表の香港の4チームの総当たり戦で争われます。11月にフランス・マルセイユで行われます。

Asia/Oceania play off will play Hong Kong that is the champion of the Asia Rugby Championship 2018(excluding Japan) against Cook island that is the champion of the Oceania Cup on 30/6 and on 7/7. Hong Kong won 2 games then they will go to the repechage tournament.
30/6 Cook island 3-26 Hong Kong, Rarotonga
07/7 Hong Kong 51-0 Cook island, Hong Kong
アジア/オセアニアは、アジアラグビーチャンピオンシップ2018で優勝した香港(除く日本)がオセアニアカップ1位のクック諸島代表と6/30、7/7対戦し、香港が2戦2勝で、敗者復活戦に進みます。
6/30クック諸島3-26香港15:00KOクック諸島
7/07香港51-0クック諸島16:30KO香港

Namibia Rugby.jpg
Africa - 1 ticket
Namibia, Kenya, Uganda, Tunisia, Zimbabwe and Morocco were playing Rugby Africa Gold Cup. Namibia is champion of Africa.
The champion team of 2018 Rugby Africa Gold Cup will get ticket.
16/6 Zimbabwe 23-23 Morocco
16/6 Namibia 55-6 Uganda
23/6 Namibia 118-0 Tunisia, Windhoek
23/6 Morocco 24-28 Kenya, Casablanca
30/6 Kenya 45-36 Zimbabwe, Nairobi
30/6 Morocco 7-63 Namibia, Casablanca
07/7 Kenya 38-22 Uganda, Nairobi
07/7 Tunisia 18-14 Zimbabwe, Monastir
04/8 Uganda 67-12 Tunisia, Kampala
04/8 Zimbabwe 28-58 Namibia, Bulawayo
11/8 Uganda 47-29 Morocco, Kampala
11/8 Kenya 67-0 Tunisia, Nairobi
18/8 Uganda 18-38 Zimbabwe, Kampala
18/8 Namibia 53-28 Kenya, Windhoek
18/8 Tunisia 36-13 Morocco, Monastir

Africa cup 2018.jpg
アフリカ地区1枠を争い、
ナミビア、ケニア、ウガンダ、チュニジア、ジンバブエ、モロッコでアフリカ・カップを行い、ナミビアが全勝優勝。
6/16ジンバブエ23-23モロッコ
6/16ナミビア55-6ウガンダ、ナミビア
6/23ナミビア118-0チュニジア16:00KOナミビア
6/23モロッコ24-28ケニア16:00KOモロッコ
6/30ケニア45-36ジンバブエ16:00KOケニア
6/30モロッコ7-63ナミビア15:00KOモロッコ
7/07ケニア38-22ウガンダ15:00KOケニア
7/07チュニジア18-14ジンバブエ16:00KOチュニ
8/04ウガンダ67-12チュニジア15:00KOウガンダ
8/04ジンバブエ28-58ナミビア16:00ジンバブエ
8/11ウガンダ47-29モロッコ16:00KOウガンダ
8/11ケニア67-0チュニジア14:00KOKOケニア
8/18ウガンダ18-38ジンバブエ15:00KOウガンダ
8/18ナミビア53-28ケニア16:00KOナミビア
8/18チュニジア36-13モロッコ17:00KOチュニジア
Namibiaナミビア

Europe/Oceania play off - 1 ticket
Germany that is the 2nd. prize of the European championship as Europe tear 1 in 2018(excluding Georgia, Germany won 16-13 against Portugal that is the champion of European trophy as tear 2 league on 16/6) played Samoa that is the 3rd. prize of the Pacific Nations Cup in 2017 on 30/6 and 14/7.
30/6 Samoa 66-15 Germany, Apia
14/7 Germany 28-42 Samoa, Germany
ヨーロッパ/オセアニア地区1枠を争うのは、ヨーロッパ・チャンピオンシップ2018(ヨーロッパ一部リーグ)2位(ジョージア除く)のドイツ(ヨーロッパ・トロフィー(ヨーロッパ二部リーグ)優勝のポルトガルと6/16に対戦しドイツが16-13で勝利)とオセアニア3位のサモアです。
6/30に7/14に対戦しました。
6/30サモア66-15ドイツ15:10KOサモア
7/14ドイツ28-42サモア12:00KOドイツ
Germany rugby.jpg
 Europe/Oceania play off winner
 ヨーロッパ/オセアニア地区代表
Samoa, サモア へ


I realize that Japan became just strong when it was seen in this way. Fight!! Japan! I believe Japan will go to knock down tournament.
こうして見るとつくづく日本は強くなったなと実感します。頑張れ日本。
posted by RWC2019 at 10:48| Comment(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

Oceania RUGBY 南の島のラクビー

South island, it image is to hot and allways summer. Hawaii is the most famous of south island in Japan.
南の島国と言うと常夏で暖かい印象があります。ハワイなどが有名で日本の南にある島です。
Hawaii beach.jpg
What countries are there?
では、どんな国があるのでしょうか?
Pacific Ocean is the largest ocean in the world. Oceania is shared to three groups by racial or region.
太平洋は最も大きな海、太平洋の島国と言っても民族的、地域によっていくつかのグループに分けられます。
Pasific nations.jpg
Melanesia
The subregion of Oceania, there is Southern Hemisphere islands western 180 degrees east longitude.
 Papua New Guinea
 Fiji
 Solomon Islands
 Vanuatu
 New Caledonia(France)
メラネシア
赤道以南、東経180度以西にある島々の総称
 パプアニューギニア
 フィジー
 ソロモン
 バヌアツ
 ニューカレドニア(フランス領)

Polynesia
The subregion of Oceania, there is the Polynesian Triangle is drawn by connecting the points of Hawaii, New Zealand and Easter Island.
 Samoa
 Tuvalu
 Tonga
 Cook Islands
 Niue
 New Zealand
 American Samoa(USA)
 Hawaii(USA)
 Wallis and Futuna(France)
 Tahiti(France)
 Easter island(Chile)
ポリネシア
ハワイ、ニュージーランド、イースター島を結んだ三角形(ポリネシアン・トライアングル)の中にある諸島の総称
 サモア
 ツバル
 トンガ
 クック諸島
 ニウエ
 ニュージーランド
 アメリカ領サモア
 ハワイ(アメリカ合衆国)
 ウォリス・フツナ(フランス)
 タヒチ(フランス)
 イースター島(チリ)
Tahiti beach.jpg
Micronesia
The subregion of Oceania, there is composed of thousands of small islands in the western Pacific Ocean.
 Nauru
 Kiribati
 Palau
 Federated States of Micronesia
 Marshall Islands
 Guam(USA)
ミクロネシア
西太平洋に浮かぶ小さな島々の総称
 ナウル
 キリバス
 パラオ
 ミクロネシア連邦
 マーシャル諸島
 グアム(アメリカ合衆国)

Rugby is winter sports, but allways summer of Oceania cuntories was learned from UK, Australia or NZ and they has been grown up. they are fighter because they have big and strong body.
冬のスポーツのラグビーですが、南の島国にも伝わり、盛んに行われています。元々身体の大きな人達ですので、ぶつかり合いは強いのです。
Cook islands rugby.jpg
NZ is the No. 1 team in the world.
ニュージーランドは別格。世界一です。
 New Zealand, ニュージーランド
 NZ has four season, there is not always summer,
  because there is same as latitude degrees as Japan.

 ニュージーランドは日本と同じくらいの緯度で
  常夏ではなく、四季があります。

  ➤🍺NZ Beer
Fiji, Tonga and Samoa are strong team becuase they are near NZ and many player communicate.
They play Pacific nations cup in thier three team.
NZに近いので交流が活発なフィジー、トンガ、サモアはプレーヤーの行き来も多く、ラグビーの強豪国です。
パシフィック・ネーション・カップを三ヵ国で争います。
 Fiji, フィジー ➤🍺Fiji Beer
 Tonga, トンガ
 Samoa, サモア

Other team of Oceania
では、そのほかの国のラグビーについて

Papua New Guinea
Papua New Guinea.jpg
 Independence from Australia in 1975
 Since 1962
 Nnickname is Pukpuks
 Jursey colour is yellow
Papua New Guinea RFU.jpg
パプアニューギニア
 1975年オーストラリアから独立
 1962年設立
 愛称はプクプクス
 (現地語でワニ)
 ジャージは黄色
 
Solomon Islands
Solomon Islands.jpg
 Independence from UK in 1977
 Since 1966
 Jersey colour is yellow
Solomon Islands Rugby Union.jpg
ソロモン
 1978年英国から独立
 1966年設立
 ジャージは黄

Vanuatu
Vanuatu.jpg
 Independence from France and UK in 1980
 Since 1966
 Nickname is Tuskers
Vanuatu Rugby Football Union.jpg
バヌアツ
 1980年英仏共同統治から独立
 1966年設立
 愛称はタスカーズ

New Caledonia(France)
New Caledonia.jpg
 Since 1960s
New Caledonia Rugby union.jpg
ニューカレドニア(フランス領)
 1960年代設立

Tuvalu
Tuvalu.jpg
 Independence from UK in 1978
 Since 2007
Tuvalu Rugby Union.jpg
ツバル
 1978年英国から独立
 2007年設立

Cook Islands
Cook Islands.jpg
 Independence from NZ in 1965
 Since 1989
 Jersey colour is white, yellow and green
Cook Islands Rugby Union.jpg
クック諸島
 1965年ニュージーランドから独立
 1989年設立
 ジャージは白と黄と緑

Niue
Niue.jpg
 Jersey colour is blue
 Independence from NZ in 1974
 Since 1952
Niue rugby union.jpg
ニウエ
 1974年ニュージーランドから独立
 1952年設立
 ジャージは青

American Samoa(USA)
American Samoa.jpg
 Joined to USA 1967
 Since 1920
 Jersey colour is blue
American Samoa rugby union.jpg
アメリカ領サモア
 1967年アメリカの自治政府となる
 1920年設立
 ジャージは青

Hawaii(USA)
Hawaii.jpg
 Joined to USA in 1959
 Since 1975
Hawaii Rugby union.jpg
ハワイ(アメリカ合衆国)
 1959年アメリカに統合
 1975年設立
 ➤🍺Hawaiian Beer
 
Wallis and Futuna(France)
Wallis and Futuna.jpg
 France TMO(Territoire d'outre-mer) in 1959
 Since late 19th century
Wallis and Futuna Rugby union.jpg
ウォリス・フツナ(フランス)
 1959年フランスのTMOとなる
 19世紀後半設立

Tahiti(France)
Tahiti.jpg
 joined to France in 1946
 Since 1989
 Jersey colour is red
Tahiti rugby union.jpg
タヒチ(フランス)
 1946年フランスの領土となる
 1989年設立
 ジャージは赤
➤🍺Go to Hinano Beer

Nauru
Nauru.jpg
 Independence from UN trusteeship
  (UK, Australia, and NZ) in 1968

 Since 2011
Nauru Rugby union.jpg
ナウル
 1968年英豪新信託統治から独立
 2011年設立

Kiribati
kiribati.jpg
 Independence from UK in 1979
キリバス
 1979年英国から独立

Palau
Palau.jpg
 Independence from USA in 1944
 Since 20th century
パラオ
 1944年アメリカから独立
 20世紀設立

Federated States of Micronesia
Micronesia.jpg
 Independence from USA in 1986
ミクロネシア連邦
 1968年アメリカから独立

Marshall Islands
Marshall Islands.jpg
 Independence from USA in 1986
 Since the late 1990s
マーシャル諸島
 1986年アメリカから独立
 1990年代後半設立

Guam(USA)
Guam.jpg
 Joined to USA in 1950
 Since 1995
Guam Rugby Union.jpg
グアム(アメリカ合衆国)
 1950年アメリカが統治
 1995年設立

The Oceania Cup in the Tournament are American Samoa, Cook Islands, Niue, New Caledonia, Papua New Guinea, Solomon Islands, Tahiti, Tuvalu, Vanuatu and Wallis and Futuna.
アメリカ領サモア、クック諸島、ニウエ、ニューカレドニア、パブア・ニューギニウ、ソロモン、タヒチ、ツバウ、バヌアツ、ウォリス・フツナでオセアニア・カップを争います。
Year Winner
2007 Papua New Guinea
2008 Niue
2009 Papua New Guinea
2011 Papua New Guinea
2013 Cook islands
2015 Papua New Guinea
2017 Tahiti
   *Uneligibility player play
   ➜Cook islands

The south islands world ranking
南の島国の世界ランキング
rank 13/08/2018
1 NZL ニュージーランド
9 FJI フィジー
12 TGA トンガ
16 SAM サモア
54 COK クック諸島
67 PNG パプアニューギニア
69 GUM グアム
85 PYF タヒチ
98 NIU ニウエ
101 SOL ソロモン諸島
104 VAN バヌアツ
105 ASM アメリカ領サモア

posted by RWC2019 at 22:53| Comment(0) | KNOWLEDGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。